ダイエットアドバイザー③

こんにちは、鶴見です。

今回は、皆さんが良く耳にする「酵素」について紹介します。
やはり講座の中でも「毎日の食事で酵素を摂る!」というお話が出てきました。

1985年アメリカのエドワードハウエル博士が世界で初めて「酵素が人の生命活動で
何よりも重要である」と提唱しています。
また酵素は「消化」や「代謝」に関わっていて他の栄養素は酵素なしでは体の中で
十分働く事が出来ないと言われています。

《消化酵素》
食べ物を分解、消化する酵素

《代謝酵素》
呼吸したり、細胞分裂やケガを治したりする、体の新陳代謝を司っている酵素

ダイエットの面から見ても、酵素はとても重要です。
太っている人と痩せている人では、酵素の使われ方に以下のような差があります。

《太っている人》
加熱処理した酵素ゼロの食事や甘いお菓子、添加物などの消化にエネルギーを
要するものを食べ続けると、消化酵素がどんどん消費され、本来代謝に使うべき
酵素が不足し、新陳代謝が悪くなり体はどんどん脂肪を蓄え肥満体質へ・・・
なかなか痩せにくい人は、消化に酵素を使いすぎ、代謝に使う酵素が不足して
いるのかも?

《痩せている人》
発酵食品や生野菜、果物、酵素ドリンクなど酵素をしっかり摂っている食生活は
消化酵素がムダ使いされず、余った酵素は代謝酵素として働くため代謝が良くなり
痩せやすい体質へ・・・
痩せている人は代謝にしっかり酵素が使われているのかも?

どうですか?
どちらかに当てはまりましたか?

酵素は熱に弱く60度で完全に死滅すると言われています。
発酵食品や生野菜等から、酵素を上手く食事に取り入れていきましょうね(^-^)