カテゴリー別アーカイブ: 未分類

臨時休業のお知らせ

《臨時休業のお知らせ》

11月9日(月)~11(水)の3日間、社員旅行の為臨時休業致します。

ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

今年の社員旅行は、2泊3日で札幌に行ってきます✈

北海道と言えば美味しい食べ物がいっぱい!食の旅です\(^o^)/

普段は気をつけていますが、旅行の時は我慢せず好きな物を食べると決めています😋

そんな私の強い味方は、サロンでも一番人気の商品「マリーフレッシュ」です👍

IMG_20151108_150643

酵素サプリメントなので、食べたものをすばやく消化し、脂肪を溜め込まないので、ついつい食べ過ぎてしまう旅行時にはとっても助かっています。

去年の社員旅行でも大活躍!

特に制限なく食べましたが、体重は出発前と変わらずキープできました✌

今回ももちろん忘れずに持っていきます。

これからの年末年始に向け、「マリーフレッシュ」の出番が増えそうです!

「小さなサロンの育て方」

「小さなサロンの育て方」

トランスフォームでも大人気のメニュー「小顔筋艶肌フェイシャル」の技術がこの本に載っています❗

IMG_20150807_171825

著書は、大変お世話になっている向井邦雄先生、向井麻理子先生ご夫妻です\(^o^)/

約1年前「小顔筋艶肌フェイシャル」の生みの親、向井麻理子先生の施術を受けその効果に感動し、すぐに直接技術を学びトランスフォームのメニューに加わりました!

お二人と私の出会いは約3年半前、オーナーの勧めで参加した個人サロン向けの勉強会でした。

私はまだサロンを任されたばかり…大手サロンであれば先輩に聞けますが、社員は私一人だけなので他には頼れず、不安を抱えていました。

そんな中参加した勉強会で、色々なアドバイスを頂いたり、他のサロン方のお話しを聞けた事で不安な気持ちも解消され、とにかくお客様に喜んでいただけるサロンを作ろう!と思った事を覚えています。

お客様に送っている「トランスフォーム便り」も、向井先生の本から学びアドバイスを頂きながら、今の形になりました。

気さくな人柄と、私達のような個人の小さなサロンを応援したいという熱い気持ちが伝わってくる、とてもステキなお二人です!

向井邦雄先生は、この本の前にも「お客様がずっと通いたくなる小さなサロンのつくり方」『お客様かずっと通いたくなる「極上の接客」』も出版されていて、アマゾン書店ビジネス書部門1位!もとられています。

サロンのメニューが本で紹介されるなんて、とても嬉しいです(^o^)

一人でも多くの方に「小顔筋艶肌フェイシャル」の素晴らしさが広まるように私も頑張ります!

この技術は一度受けるとやみつきになります!ぜひ、お試し下さいね(^-^)

夏の肌トラブル

こんにちは、鶴見です。
暑い☀!とつい言ってしまう程毎日暑いですね😅
皆さん、注意して下さい。
「夏に女性は老けます…」
夏強い紫外線やエアコンの風など、夏の過酷な環境が与える肌へのダメージが“老い”という形で女性に還ってきます😱

夏は気温の上昇とともに毛穴が1.5倍開き、皮脂分泌も冬の2倍以上に!
そして夏肌に要注意なのがお肌の「乾燥」です。
一見汗などかいていると肌が潤っていると思いがちですが、実はインナードライ肌(隠れ乾燥肌)に!
気温、湿度の上昇、冷房による空気の乾燥でお肌の水分が蒸発。
肌の水分を保持するため皮脂を過剰に分泌し、毛穴に皮脂が詰まり酸化!
ニキビ、ごわつき、肌荒れ、ターンオーバーの乱れなどの肌トラブルになります。
インナードライ肌は毛穴の周辺で起きます。

対策として、活性酸素を抑制し、肌内部の乾燥をケアする保湿効果のある化粧品でしっかりお手入れして下さいね(^-^)

私も最近、汗をかいた後や冷房効いた部屋にいると、去年よりお肌の乾燥やつっぱりを感じます(>_<) 日本も年々夏の気温が上昇しているので、お肌のお手入れも念入りにしないとダメですね! 私は最近いつものマリマドーナ化粧品のお手入れに加え「パシャウォーター」という抗酸化力に優れた化粧水をアドマイザー入れて、乾燥が気になるときや紫外線をたくさん浴びたお肌にスプレーしています。 また結果をみなさんに報告しますね! 良かったらサロンでも紹介したいと思いますので、楽しみにしていてください😊 夏に老けたと言われないように、お手入れ頑張ります!

ビューティーワールドジャパン

IMG_20150518_162116

こんにちは、鶴見です。
5月18日に東京ビッグサイトで開催された、ビューティーワールドジャパンに行ってきました!
ビューティーワールドは日本最大の国際総合ビューティー見本市で、最新の製品・技術・情報が発信されます。
毎年全国から多くの美容関係の方達が集まる一大イベントです。
私も定休日を利用して、第一線で活躍している業界のエキスパート講師の講演を聴いたり、新製品を試したり、日頃お世話になっているメーカーの方に挨拶したりと、あっという間に1日が過ぎました。

そして、サロンで取り入れたい技術も見つけてきました(^O^)v
小顔筋艶肌フェイシャルにプラスできる「年代別の目元&鼻筋メイキング」です!
疲労や老化は目に現れます。
今までの技術にプラスする事で、さらに効果を高めてくれます。
また、鼻すじメイキングと聞いてもピンとこないと思いますが、鼻もいがいとむくみます。
そして、年齢と共に鼻筋の幅が広がり小鼻が膨らんで肥大化するのです!
私も実際「鼻」に関しても意識が低かった為、この技術を見た時には目から鱗でした…
しっかり技術を磨いて、一日も早く皆さんに喜んでもらえるように頑張ります⤴⤴
楽しみにしていてくださいね(^_^)/

 

TAKEFU

こんにちは、鶴見です。

昨年12月、友人に赤ちゃん産まれました!(^^)!
少し落ち着いたので、友人と赤ちゃんに会うため友人宅へ!
出産祝に何を贈ろうか考えた時に、まず頭に浮かんだ物がトランスフォームで扱っている
「TAKEFU」のバスタオルでした!

TAKEFU(竹布)は、竹原料100%で作られた商品です。
タオルには、レーヨン(TAKEFU)という表記がされていますが、レーヨンとは木や竹などの
植物から作られた繊維で、石油を原料とする合成繊維とは異なります。
土の中に埋めるとわずか数か月で生分解し消滅するという、環境にも優しい商品です。
抗菌性、消臭性に優れていて、タオルの生乾きの嫌な臭いや菌の繁殖を抑えます!
また、静電気も殆どしないので冬の乾燥する今の時期にもぴったり(*^^)v

また、肌触りがとっても良く保湿性があるようで、ひざ掛けとして使ってもとても暖かいです!
赤ちゃんの湯上りタオルや、寝る時の冷え防止や上掛けタオルなど、きっと多目的に使って
もらえると思います(*^-^*)

友人は肌が弱く、日常使用する洗剤や石鹸、シャンプー等、合成界面活性剤などが入っていない
天然の物をずっと使っています。
赤ちゃんにも布おむつを手作りしている新米ママです!
きっと、友人に喜んでもらえると自信あります(*^-^*)
近々会うのが楽しみです!
感想を聞いたら、また皆さんにお伝えしますね。

贈り物にかなりおススメです!(^^)!
IMG_20150206_112946

ダイエットアドバイザー③

こんにちは、鶴見です。

今回は、皆さんが良く耳にする「酵素」について紹介します。
やはり講座の中でも「毎日の食事で酵素を摂る!」というお話が出てきました。

1985年アメリカのエドワードハウエル博士が世界で初めて「酵素が人の生命活動で
何よりも重要である」と提唱しています。
また酵素は「消化」や「代謝」に関わっていて他の栄養素は酵素なしでは体の中で
十分働く事が出来ないと言われています。

《消化酵素》
食べ物を分解、消化する酵素

《代謝酵素》
呼吸したり、細胞分裂やケガを治したりする、体の新陳代謝を司っている酵素

ダイエットの面から見ても、酵素はとても重要です。
太っている人と痩せている人では、酵素の使われ方に以下のような差があります。

《太っている人》
加熱処理した酵素ゼロの食事や甘いお菓子、添加物などの消化にエネルギーを
要するものを食べ続けると、消化酵素がどんどん消費され、本来代謝に使うべき
酵素が不足し、新陳代謝が悪くなり体はどんどん脂肪を蓄え肥満体質へ・・・
なかなか痩せにくい人は、消化に酵素を使いすぎ、代謝に使う酵素が不足して
いるのかも?

《痩せている人》
発酵食品や生野菜、果物、酵素ドリンクなど酵素をしっかり摂っている食生活は
消化酵素がムダ使いされず、余った酵素は代謝酵素として働くため代謝が良くなり
痩せやすい体質へ・・・
痩せている人は代謝にしっかり酵素が使われているのかも?

どうですか?
どちらかに当てはまりましたか?

酵素は熱に弱く60度で完全に死滅すると言われています。
発酵食品や生野菜等から、酵素を上手く食事に取り入れていきましょうね(^-^)

ダイエットアドバイザー②

こんにちは。
鶴見です(^-^)

前回紹介させて頂いた「キャベツ」食事に取り入れて頂けましたか?
最近テレビでも、野菜を食べてからご飯やおかずを食べると血糖値の上昇を
抑えられると紹介されていました。サラダは最初に食べて下さいね!

実は私、偶然にも数年前から夕飯はまずキャベツ中心のサラダを食べてから、
おかずを食べていました(^-^)ダイエットアドバイザー講座の先生にも
ほめられました( ´ ▽ ` )ノ
そんな食生活を続けているので、年末年始ついつい食べ過ぎてしまっても、
通常の生活に戻ると無性に野菜が食べたくなり、いつもより多めにサラダを
食べてます!
おかげで、体重も元に戻りました。
食生活に気をつけ意識していると、自分の体が今何を欲しているのか、なんとなく
わかってきたような気がします(^-^)

肥満の人は、普通の健康な人と比べナント36倍も病気や死のリスクがあるそうです!
病気にならない為にも、健康的なダイエットは必要ですね。

ダイエットをしている人の中で、なかなか控えるのが難しいのが甘い物。
特に既にご存知だと思いますが、「白砂糖」は注意です!
白砂糖は分解しにくく、胃や腸で残る事が多く、悪玉菌やウィルスの栄養素に
なっています。
これらの悪玉菌を白血球が処理し残った死骸が活性酸素を作り出し、これが皮膚に
現れた物がリポフスチン(老化色素)。その結果・・・恐ろしいシミ、シワが
出来てしまうのです!
また、甘いものを食べる人は加齢臭が出るそうです。

シミ、シワ、加齢臭という単語を聞いて、甘いものを控えるようになりました(・・;)
お料理には、白砂糖のかわりに、はちみつや甜菜糖を使いましょう。

どうしても甘いものが食べたい時には、安価なお菓子ではなく、材料にこだわった
お菓子やオーガニックのお菓子など、少し高価なものをちょっと頂くというふうに
置き換えてみてはいかがですか?

色々勉強していくと、食に対する意識が変わっていきます。
皆さんがこのブログを読んで、少しでも自分の体の事を考えるきっかけになれば
嬉しいです(^-^)

あけましておめでとうございます

こんにちは、鶴見です。

新年明けましておめでとうございます。

今年も今日から、心を込めて施術をさせていただいております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?
私は実家の栃木に帰省し、近所の日帰り温泉に2回も行きのんびり過ごしました~
昨日の夜東京に戻り、充電バッチリです(^_^)v

年末についたお餅やおせち料理を楽しみにしていたので、もちろんマリーフレッシュを忘れず持って帰りました。
私の強い味方です!

お正月食べ過ぎて体が重くなってしまった!という方は、早めにいらっしゃって下さいね^_^;

今日でお正月休みも終了!という方が多いと思います。
明日からまた頑張っていきましょう\(^o^)/

ダイエットアドバイザー①

こんにちは、鶴見です。

先週から「ダイエットアドバイザー」資格講座の勉強を始めました。
なぜ、この講座を受講したか?
やはり、もっと知識を高めてお客様により良いアドバイスが出来ればと思ったからです(^-^)

ただ痩せるのでは無く、健康的に美しく痩せるには、皆さんご存知の通り
バランスの良い食事と運動です!
ただ、これが分かってはいますが、難しい所ですよね(⌒-⌒; )

勉強してきた中で、まず簡単に取り入れられる野菜の取り方を紹介します。
それは、キャベツがベースの両手一杯の生野菜を食事に取り入れる事です。

⚫︎キャベツの量は、1/8程度
 キャベツは外葉も芯もビタミンが多いので、出来るだけ大きく切る

ドレッシングは、味噌(発酵食品)やオリーブオイル、亜麻仁油等で!

キャベツは、淡色野菜の中ではビタミンやミネラルを多く含んでいます。

⚫︎ビタミン
 A⇨免疫力増強 
 B群⇨疲労回復
 C⇨免疫力増強、抗がん作用
 K⇨止血作用

⚫︎ミネラル
 塩素、カルシウム、ナトリウム、鉄、イオウ、ヨード
※特にイオウと塩素は胃腸浄化作用を発揮します!

キャベツは、栄養のバランスが良く1年中手軽に取れる事からも、ダイエットの強い味方です!
そして、食物繊維は整腸作用や満腹感、コレステロールの排泄等、ダイエットの一番の助人です(^-^)

また、アメリカガン国立研究所が「ガン予防野菜」を5年にわたり研究した所、ガン予防を期待できる
食べ物としてキャベツは2位でした。
1位ニンニク、2位キャベツ、大豆、ニンジン

キャベツって、凄いですよね!
ちょっとでも食べてみようかな?と思った皆様、ぜひ試してみて下さいね!

次回も勉強してきた内容をお伝えしてきますね。
お楽しみに( ^ ^ )/

年末の予約状況

こんにちは、鶴見です( ^ ^ )
早いもので、今年も残り半月ですね!

お客様とお話しをしていると、皆さん年末年始は何かと食べる機会が多いと
仰っています。(気をつけて下さい・・・)
そして、いつもより早めに先の予約をするお客様が増えています。

さすがです!

そうなんです。
年末に向け予約が混み合ってきている状況です。
12/25,26は夕方のみ各1名、その他の日にちも希望の時間に予約をお取り出来ない
場合もあります。
年内に来店予定のお客様は、お早めにご連絡下さいませ!

<年末年始の営業>
年内は12月30(火)まで、
年始は1月4日(日)より営業致します。

<予約・お問い合わせ>03-3223-1226
<営業時間>10:00〜20:00
※月曜定休